本日ガーデンストリートでは、10月のハンギングバスケットステップアップ講座が開催されました。
今回はキクなど秋の植物をメインに、エレガンスバスケットを使用して指定花材+ご自身で選ばれた植物でハンギングバスケットを製作しました。
完成後には、生徒さんの作品の講師による講評の時間も取りました。

見本

制作風景

講評風景
本日ガーデンストリートでは、10月のハンギングバスケットステップアップ講座が開催されました。
今回はキクなど秋の植物をメインに、エレガンスバスケットを使用して指定花材+ご自身で選ばれた植物でハンギングバスケットを製作しました。
完成後には、生徒さんの作品の講師による講評の時間も取りました。

見本

制作風景

講評風景
本日、ガーデンストリートでは、9月のハンギングバスケット講座が開催されました。
今回は、ジニアやトウガラシなどを使った『初秋を彩るハンギングバスケット』づくりでした。

講義風景

実習風景

見本
本日、ガーデンストリートでは 7月のハンギングバスケット ステップアップ講座 が開催されました。
今回は、スリットバスケット(SLT-25)を使った観葉植物のハンギングバスケットの制作でした。

見本

制作実習風景
ナカツタヤ ガーデンストリートでは、6月のガーデニング基礎講座とハンギングバスケット基礎講座が開催されました。
■ガーデニング基礎講座
講義では 土と肥料 についてのお話しし、実習では 様々なタイプの植物 を使って、夏を飾る元気な寄せ植えを作りました。

見本

実習風景
■ハンギングバスケット基礎講座
講義では ハンギングバスケットの育て方 をお話しし、実習では 寄せ植えタイプのハンギングバスケットを作りました。

見本

実習風景
初夏のハンギングバスケットつくりませんか?

初夏のハンギングバスケット SLT-25

初夏のハンギングバスケット SLT-25

初夏のハンギングバスケット WB-30

初夏のハンギングバスケット WB-30
ガーデンストリートでは、本日『つくるひろば ハンギングバスケットの日』を開催しています。
エラガンスバスケットWB-30を使用した見本鉢です。

ガーデンストリートでは本日の午前と午後、ハンギングバスケット基礎講座の第1回目が開催されました。
今回は、初めてつくられる方が多いので、容器や花苗の扱い方の練習として、ベコニアのみでウォールバスケットを制作しました。
これから回を重ねるごとにステップアップしていきます。楽しみですね。
★若干ですが席に余裕があります。第2回目 5/24(金) からのご参加も承っています。ご興味がある方、ご参加をお待ちしています。

講義

制作中

完成後 管理などの説明

見本
来週、4月26日(金)より『ハンギングバスケット基礎講座』がスタートします。
午前(9:45~12:15)・午後(13:30~16:00)とも若干ですが空きがあります。
第1回の4月26日(金)が都合が悪いという方は、第2回の5月24日(金)からでも受講いただけます。
ハンギングバスケットにご興味がある方、ぜひこの機会にご参加ください。

本日、ガーデンストリートでは、4月のハンギングバスケット ステップアップ講座が開催されました。
今回は、マーガレットなど春の花をメインにしたハンギングバスケットづくり(エレガンスバスケット=WB-30)でした。

講義風景

実習風景

実習終了

見本
ガーデンストリートでは、2024年のハンギングバスケット ステップアップ講座 が、本日よりスタートしました。
この講座は、ハンギングバスケット基礎講座を修了された方の次のステップとして、全9回コースでエレガンスバスケットを用いたハンギングバスケットの制作を学んでいきます。

講義風景

製作風景

見本