野菜の種苗店には、白菜・ブロッコリー・キャベツ・レタスなど秋の葉物野菜の苗が揃いました。

カリフラワー 茎ブロッコリー ブロッコリー 九条葱 ちりめんキャベツ ロマネスコ

キャベツ やわらかキャベツ カーボロネロ 白菜(60日・75日・85日タイプ) ミニサラダ白菜 レタス ロメインレタス
野菜の種苗店には、白菜・ブロッコリー・キャベツ・レタスなど秋の葉物野菜の苗が揃いました。
カリフラワー 茎ブロッコリー ブロッコリー 九条葱 ちりめんキャベツ ロマネスコ
キャベツ やわらかキャベツ カーボロネロ 白菜(60日・75日・85日タイプ) ミニサラダ白菜 レタス ロメインレタス
野菜の種苗店に、にんにく(青森県産ホワイト六片)・ジャンボにんにく・無臭にんにく・赤丸にんにくの種球根が入荷しました!
松本平での植付けは9月中旬から10月頃が目安です。
ちなみに、らっきょう・エシャレット・あさつき・わけぎの種球根もまだあります。こちらはお早めにどうぞ!
ホワイト6片 にんにく 種球根
ジャンボにんにく 種球根
ラッキョウ エシャレット あさつき わけぎ 種球根
夏植えて、霜が降って枝が枯れてから収穫する『夏植えジャガイモ(夏植え馬鈴薯)』。
植えられた方、順調に芽はでましたか?
弊社スタッフの家庭菜園では、順調に芽が出てきています。
ただ、ヨトウムシにかじられてるところがあり、さっそく殺虫剤を撒いておきましたが・・・
8月下旬から10月にかけて、年内穫りから来年初夏穫りまでの野菜の種蒔きのシーズンになります。
冬に向けての種蒔きは、期限があります。種を早めに用意して、蒔き忘れのないようご注意ください。
▲種蒔き時期の目安は、松本平の標準的なものです。他の地域の場合は異なりますのでご注意ください。
大根の蒔き時は 8/20~9/10頃
カブ(蕪)の蒔き時は 8/20~9/10頃
白菜の蒔き時は 7/25~8/25頃(品種・タイプにより異なります)
葱(松本一本葱)の蒔き時は 9/10~9/20頃
玉葱の蒔き時は 8/25~9/10頃
野沢菜の蒔き時は 9/10~9/20頃
年内穫りホウレンソウの蒔き時は ~10/15頃まで
年明け穫りホウレンソウの蒔き時は ~10/25頃まで(ハウス・トンネル栽培は ~11/5頃まで)
松本平での大根の種の蒔き時は、8月20日~9月10日頃です。ちなみに蕪(カブ)も一緒です。
ナカツタヤ 野菜の種苗店のおすすめは、一般的な長い大根『改良総太り大根』、使いきりサイズがちょうどいい短い大根『味なやつ』です。
他にも皮や中が赤い大根、大きく丸い聖護院大根、ねずみ大根など変わった品種も取り揃えています。是非ご利用ください。
野菜の種苗店では、まだ接木キュウリ苗を販売しています。
今収穫している株の次の口として、また樹勢の弱ってしまった株の代わりなどにご利用ください。
ナカツタヤ 野菜の種苗店には、お盆までに植え付けて、11月頃に収穫する『夏植え馬鈴薯(ジャガイモ)』の種イモが入荷しました。
夏植えの種イモは切って植えると土の中で腐ってしまうので、種イモが大きくても切らずにそのまま植えて下さい。
また、夏植えの種イモは消毒してあるので食用にはできません。収穫したジャガイモはもちろん食べられますのでご安心を。
■入荷品種■
デジマ・アンデス赤<完売・ながさき黄金<完売・アイマサリ<完売・さんじゅう丸<完売
ナカツタヤ 野菜の種苗店では、夏に植え付けて、初冬に収穫する『夏植え馬鈴薯(ジャガイモ)』の種芋のご予約を承り中です。
もうすぐ入荷してまいります。春植えの種芋と違い、数量に限りがありますので、お早めにどうぞ。
■入荷予定品種■
デジマ・アンデス赤・ながさき黄金・アイマサリ・さんじゅう丸
野菜の種苗店には、キャベツ・ちりめんキャベツ・ブロッコリー・茎ブロッコリー・ロマネスコ・カーボロネロ・芽キャベツ・プチヴェールなど秋冬に収穫する葉物野菜の苗が入荷しました。
秋冬野菜の植え付け時期は、夏秋の果菜に比べると短いので、早めに忘れずに植えつけてください。
ロマネスコ 茎ブロッコリー ブロッコリー ちりめんキャベツ キャベツ
芽キャベツ カーボロネロ プチヴェール
ナカツタヤ 野菜の種苗店には、今からが植え時のラッキョウ・エシャレット・あさつき・わけぎ・ホーム玉葱の球根が入荷しています。
また、干し葱(九条葱)の苗も入荷しています。
あさつき・わけぎ・ラッキョウ(エシャレット)・ホーム玉葱の球根
干し葱苗(九条葱)