野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

2018 ローズフェスタ 第一弾 開催中です!

ナカツタヤ ガーデンストリートでは、3月30日(金)〜4月2日(月)の4日間、『2018 ローズフェスタ 第一弾』を開催します。
今年も、100種類以上のバラ大苗を取り揃えました。なかでもバラ担当スタッフのオススメは、『シェエラザード』『ポールセザンヌ』、『ヨハネパウロ二世』『クロードモネ』『ガブリエル『アクロポリス ロマンティカ』『つる サマードリーム』『つる ルージュピエールドゥロンサール』です。

3/31Sat PM2:00~、4/1Sun AM10:00~の2回、バラ担当スタッフによる『今年イチオシの バラ説明会』を開催します。参加無料です。バラ選びにお困りの方、是非ご参加ください。

フェスタ期間中に、税別3,000円以上お買上げの方、毎日先着30名様に『ミニバラの鉢花』をプレゼントします。この機会に、お花あふれるガーデンストリートにお出かけください。

※画像をクリックすると拡大表示できます。

ローズフェスタ 第一弾 2018

ウコンの種いも入荷しました

お酒のお供に!?健康野菜の代表選手「ウコン」の根塊(種イモ)が入荷しました!

本日お買い求め頂いたお客様は、ご自分で育てたウコンを、毎日飲んでいるんだと教えて下さいました。体の調子が良いので、また今年も栽培するんだとお買い求め頂きましたよ(^^)/

春ウコン・紫ウコン・秋ウコンの3種類取扱いがございます!いずれも数量限定です。

キレイな花も楽しめるウコン、最近健康が気になる方、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

種ショウガ入荷しました!

種しょうが入荷しました!!

大しょうが(近江)・小しょうが(三州)・金時しょうが(数量限定)

植付けは遅霜の心配がなくなる5月連休すぎくらいからが安心です。

「このあたりで、ショウガなんてうまく作れるの?」とお客様に聞かれることもしばしば。暖かい地方での栽培が盛んで、冷涼な地域といわれる松本での栽培は、なんだか難しそうなイメージがありませんか?

いくつかのコツをつかめば思ったより簡単!はじめての方にもおすすめの野菜です!

体を温める効果が期待できるショウガ。寒さ厳しい松本の冬には欠かせない食材を、ぜひご家庭でチャレンジしてみませんか?

【予告】CFプチぷよ苗ご予約承ります

ナカツタヤ野菜の種苗店では4月26日(木)より果菜類の野菜苗を販売致します。今年注目の野菜苗の品種を随時ご紹介していきたいと思います。

イチオシミニトマト「CFプチぷよ」

赤ちゃんのほっぺのようで、とろけるような新食感の「超」薄皮ミニトマト。さくらんぼのような光沢があり、まるで宝石のようなツヤがあります。果皮が薄く、弾力があるのでほとんど裂果しません。家庭菜園ならではのこの食感!!・・・・とにかく1度食べて頂きたい!注目のミニトマトです。

ご予約承ります。お電話・FAXにてお問い合わせ下さい。

※野菜苗の発送は行っておりません。ご了承下さい。

美食の国、フランスのジャガイモ「シンシア」

例年ですと、予約完売のジャガイモ「シンシア」。今年は仕入れ量を増やし、ここ近年では珍しく、お店に並んでいますので、ご紹介します。

日本で普及しているフランス品種の代表格、シンシア。収穫してからの芽の出が遅いので、貯蔵性が良く、長い間保存できます。しっとりした肉質で、煮崩れしにくいので、シチューやカレーにピッタリのジャガイモです。芽が浅いので、皮が剥きやすい!ちょっとしたことですが、調理をするとき随分と楽ですよね。

おいしいジャガイモ「シンシア」。今年イチオシです!

【販売中の種馬鈴薯】男爵薯・メークイン・キタアカリ・アンデス赤・デジマ・インカのめざめ・こがね丸・シャドークイーン・きたかむい・レッドムーン・十勝こがね・コクうまポテト(デストロイヤー・グラウンドペチカ)・シェリー・シンシア

万田アミノアルファあります

健康食品で有名な「万田酵素」。その中でも植物用の万田酵素があるのをご存じですか?「万田アミノアルファ」入荷しました。

果実類・穀物・海藻類など数十種類の原材料を3年以上発酵、熟成させた植物発酵生産物に液肥を配合した肥料です。

野菜、花に薄めるだけで使用できます。大きく育つ前の苗の頃にしっかりと与えると効果的です。

 

コクうまポテト(デストロイヤー)まだあります

問合せが増えております、コクうまポテトデストロイヤー(グラウンドペチカ)の種イモまだあります!!

赤と紫のまだら模様とインパクトのある見た目とは裏腹!?皮を剥くと、明るい黄色のしっとりとしたおイモ。コクがありとてもおいしいジャガイモです。煮崩れしにくく、煮物料理にピッタリです!

種イモが7個前後入った1kg単位の販売の他に、種イモ1個からバラ売りもありますので、ぜひ一度お試し下さい。

【販売中の種馬鈴薯】男爵薯・メークイン・キタアカリ・アンデス赤・デジマ・インカのめざめ・こがね丸・シャドークイーン・きたかむい・レッドムーン・十勝こがね・コクうまポテト(デストロイヤー・グラウンドペチカ)・シェリー・シンシア

 

ナガイモ・サトイモの種イモあります

ナガイモ・サトイモの種イモが入荷しました!!

長いもの植付けは「藤の花が咲くころ」といわれています。温度が十分に上がってからの植え付けがベストです!ただし例年の傾向として、その頃には種いもが完売していること多いのです・・・。

植付けのチャンスを逃さないためにも、種いもは早めのご準備をおすすめ致します。

その他、ねばりの強いイモ「ねばりいも」。家庭菜園でのチャレンジにピッタリ!!とっても掘りやすい短いナガイモの品種。30~50㎝のナガイモ「ずんぐり太郎」「げんこつ次郎」も販売中です!!

里いも土垂(どだれ)も販売中です!!残りわずかですが、赤芽セレベス・石川早生の種イモも販売中です。

 

アセビの花が咲いています!

ガーデンストリートの庭木売場では、アセビが花を咲かせています。
常緑低木のアセビは、半日陰に植えると元気に育ちます。ゆくゆくは樹高が1~3mになります。
春の3~5月に釣鐘状の花をたくさん咲かせてくれます。皆さんのお庭にいかがですか?
アセビ赤アセビ白

【予告】野菜苗の販売は4月26日から!!

楽しみな野菜苗を早く植えたい!!

トマトやナス、キュウリなど主な野菜は温暖な気候を好みます。松本地方は寒冷地のため春になっても寒さが残ります。せっかく植えたやさいたちが寒さに耐えきれずに枯れてしまう・・・なんて悲しいことにならないように慌てて植えるのは禁物です!!

ナカツタヤ 野菜の種苗店では、トマトやナスなど家庭菜園向きの野菜苗を4月26日(木)より販売する予定です。

(写真は数量限定の野菜苗です。今後こちらのブログで紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!(^^)!)

« 前の頁へ
次の頁へ »