野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

One-day講座『初めてのハンギングバスケット ~葉牡丹とパンジー・ビオラ編~』を開催します!

ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。

満席・キャンセル待ち受付中

はじめてのハンギングバスケット②『秋・葉牡丹&ビオラ編』

はじめてつくられる方も大歓迎


お楽しみ講座ハンギングバスケット②サンプル

写真はイメージです

秋~初冬を彩るビオラと葉ボタン・・・近頃は驚くほど品種が豊富になりました。これからお花の少なくなる季節ですが、季節感のあるかわいいハンギングが暮らしに彩りを添えてくれる作品です。ゆっくりと丁寧に作りますので初めての方もお気軽にご参加ください。


日時 2019年11月17日(日) 午前10時00分~
定員 20名
受講料 講習料+材料費 4,000円(税別)
備考 お話と実習の講座です

One-day講座 『聞いてなるほど・見て納得!宿根草のおはなし』を開催します!

ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。

満席になりました

毎年花が楽しめる『聞いてなるほど・見て納得!宿根草のおはなし』
~土づくりから組み合わせ方、お手入れまで~

おたしみ講座 宿根草

寒さに強く、毎年花が楽しめる人気の宿根草。多くの方が「育てててみたい」と大人気の植物です。
でも、『どうやって選べばいいの?』『手入れの仕方はどうすればいいの?』
ガーデンストリートでは、そんな声にお答えして、初めての方にも分かりやすく、今後のお庭づくりにも生かせる『宿根草』についての講習会を開催いたします。

当日は、
 ①宿根草が元気に育つ『土づくり』
 ②宿根草の選び方、組み合わせの基本
 ③宿根草の管理のポイント

などを、スライド上映を交えて丁寧にお話し致します。また、宿根草のお手入れや、管理の方法などは、実際の花壇でデモンストレーションを交えながら解説致します。

日時

2019年11月3日(日) 午前10時00分~

定員 35名
受講料 講習料 2,000円(税別)
備考 お話のみの講座です。

ガーデニング基礎講座9月『秋の彩りと風情を楽しもう』が開催されました

2019年09月22日 ガーデニング講座

ガーデンストリートでは、9月20・21日と、ガーデニング基礎講座が開催されました。
9月のテーマは『秋の彩りと風情を楽しもう ~寄せ植えのバランスを学ぶ~』。
秋色の花材を使っての寄植えの制作でした。今回は、お店にある植物の中から自由にお選びいただきました。おひとりおひとり個性あふれる作品になりました。

ガーデニング基礎講座

生徒さんの作品

ガーデニング基礎講座

教室の風景

いちご苗販売中2019秋

これからが植えどき!あまいいちご苗揃いました!

【取扱品種】宝交早生・章姫・紅ほっぺ・ジャンボいちごまんぷく・四季なりいちごローズベリーレッド・ドルチェベリー

おたのしみ講座『秋の名残の花あしらい 〜ドライフラワーを使って〜』を開催します!

花はなフレーム外吹く風も心地よく、秋の作業には最適な季節となりました。観葉植物のフレーム(寄せ植え)も、そろそろ模様替えですね。
今回はグレイやアッシュ系のドライフラワーを使い、アンティーク風に花をアレンジします。

また、自身のお庭にもありそうな身近な植物と関連付け、ドライフラワーに向く植物・作り方等のお話をいたします。
冬の間も楽しめるドライフラワーのフレームを作ってみませんか?

花はなフレームをお持ちの方のご参加をお待ちしています。お持ちでない方は、当日販売もいたします。


日時:10月22日(火) 午前10:00~12:00
定 員:20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
受講料:3,000円(税別、講習料・材料費込み)
持ち物:はさみ・フレーム(スタンドは不要)

お申し込みは、ナカツタヤ ガーデンストリート(Tel.0263-37-5800)まで。

秋のリング寄せ植え 2019

いよいよ秋本番。リング寄せ植えで玄関先を『秋色』に彩ってみませんか?

リング寄せ植え

トウガラシ、アルテナンテラ

リング寄せ植え

プチロータス、アルテナンテラ、モクビャッコウ

秋の山野草入荷しました! 2019

いよいよ秋本番。ガーデンストリートには、秋の山野草が入荷しました。

岩シャジン・原種シクラメン・ホトトギス各種・リンドウ各種・大文字草・ツメレンゲ・コケモモ・ツルコケモモ・フジバカマ各種・マツムシソウ・ツワブキ・オケラ・センノウゲ 他

秋色のアーティフィシャルフラワーアレンジメント

生花ではなかなか出すことが出来ない『秋色』を、アーティフィシャルフラワーアレンジしてみました。お家の中で『』を感じてみませんか?artflouwer201909

鉢植えで育てて楽しむ柑橘類が入荷です!

信州は寒冷地なので、柑橘類が木になっている姿を見慣れていません。ですから、栽培するイメージがないかもしれません。
でも、育て方のポイントさえ押さえれば、鉢植えで実の収穫まで楽しむことができます。

 また、実だけでなく、葉も年間を通して美しいので、冬は室内で観葉植物のような「インテリアグリーン」としても楽しめます。

 花や実の香りも素晴らしく魅力たっぷりの柑橘類。なかでも育てやすい、おすすめの柑橘類が、ガーデンストリートに入荷しています。

9月13日(金)~16日(月)の秋色フェア期間中は、柑橘類苗木と植木鉢をお買上げの方は、無料で植込みを致しております。この機会を是非ご利用ください。

■販売品種■ 実付きです!
サイパンレモン、レモン リスボン、スダチ、温州ミカン、本柚子(ホンユズ)、花柚子(一才柚子)、種なし金柑、大実金柑

 

ハンギングバスケット基礎講座⑥『初秋のハンギングバスケット』が開催されました!

ガーデンストリートでは、9月6・7日と、ハンギングバスケット基礎講座の第6回が開催されました。
テーマは『初秋のハンギングバスケット』。秋色の花材を使っての制作でした。
第6回ともなると受講されたみんさんのハンギングバスケットの出来上がりも綺麗になっていますね。
あと3回です。がんばっていきましょう!

ハンギングバスケット基礎講座第6回

生徒さんの作品

ハンギングバスケット基礎講座第6回

教室風景

 

« 前の頁へ
次の頁へ »