ガーデンストリートに、プンゲンストウヒ『ホプシー』が入荷しました。
シルバーの葉が本当に美しいコニファーです。税別25,000円 限定5鉢 の入荷です。

プンゲンストウヒ ホプシー
ガーデンストリートに、プンゲンストウヒ『ホプシー』が入荷しました。
シルバーの葉が本当に美しいコニファーです。税別25,000円 限定5鉢 の入荷です。
プンゲンストウヒ ホプシー
ガーデンストリートには、秋の山野草が入荷しています。
今日は、ホトトギスが花を咲かせていました。まだ、花が咲いていない品種もあります。
ホトトギス 黒花
ホトトギス 百恵
ホトトギス 白花
ガーデンストリートの庭木売場では、ヤマボウシなどの樹々が実を付けています。
これから色付いていく実を見るのも、秋の庭の楽しみのひとつです。
ヤマボウシ ミルキーウェイの実
ナツハゼの実
ツリバナの実
オトコヨウゾメの実
ガーデンストリートには、part4まで続いた花苗以外にも、秋の植物が着々と入荷しています。
庭木売場 山野草コーナーには、秋に花を楽しめる山野草の第一弾が入荷しました。
店内鉢花売場 秋植え球根コーナーには、チューリップの球根が入荷し始めました。今年は、コロナウィルスの影響で、航空便・船便に遅れが発生し、球根の入荷にも遅れがでています。
金木犀や早咲きのサザンカなどの秋の庭木は、9月末に入荷する予定となっております。もうしばらくお待ちください。
山野草コーナー
秋植え球根コーナー
柑橘類コーナー
今人気の高い『オリーブ』。今週は、樹高50cm前後と小ぶりですが、実をたくさん付けたオリーブが入荷しました。品種は、ピクアル・コロネイキ・フラントイオの3種類。
実をしっかりならせるなら、二品種以上(1品種で実るものもありますが)で、冬は室内で管理することが必要です。
寒冷地の松本では、屋外で育てるなら、チプレッシーノなど耐寒性のある品種で、ある程度幹が太くなった(樹高1.2m以上)ものを植えましょう。それでも、1年目は軒下で寒さに慣らして、2年目に植えるのがおススメです。ただし、屋外では実がついたらラッキーぐらいに思ってくださいね。
オリーブ フラントイオ
まだまだ暑い日が続いていますが、もう9月です。秋は台風とともにやってくるのでしょうか?
さて、ガーデンストリートには、松本でも比較的育てやすく、今冬から収穫して楽しめる 実付きの柑橘類の苗木 が入荷しました!
スダチ・温州みかん ‘宮川早生’・レモン ‘リスボン’・キンカン・ハナユズ(本ユズより実は小ぶりですが樹が小さいうちから実がなる品種です)の5種類です。
いずれも、松本では屋外で越冬できないので、鉢植えにして冬は室内で育ててください。
特にレモンとスダチは人気です。店頭在庫限りです。お早めにお出かけください。
屋外で咲く季節の花を、お部屋でも手軽に楽しむなら花瓶に生ければいいのですが、草丈が低いものはどうしましょう?
そんな時お勧めなのが『こけ玉』。
ガーデンストリートの店内では、かわいい山野草でつくった『こけ玉』を販売しています。
手軽にできますので、みなさんもチャレンジしてみませんか?
梅雨も明け、いよいよ夏本番です。人間同様、樹々も水を必要とする季節です。鉢植えのもの、植えてからまだ2~3年程度のものは、乾燥に気を付けましょう!
それでは、庭木売場の樹々の『今』をご紹介します。
★サルスベリが満開です!
サルスベリ 赤
サルスベリ 濃いピンク
サルスベリ ピンク
サルスベリ 紫
★実を付けている樹々たち
ナツハゼ 実
ツリバナ 実
ソヨゴ 実
★可愛い花を咲かせています
玉アジサイ 緑花
ガーデンストリートの山野草売場で花を咲かせている山野草をご紹介します。
マツモトセンノウ
黄金オニユリ
ツクシカラマツ
エーデルワイス
ガーデンストリートの庭木売場では、ブルーベリー大鉢の実が、紫に色付いてきました。
スタッフが鳥に食べられないよう、日々奮闘しています。
ブルーベリーを植えて、すぐ楽しみたいという方、早めにお出かけください。
鳥に食べられないうちに。