野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

松本での家庭菜園でおすすめのホウレンソウ

みなさん、『ほうれんそう』の種はもう蒔きましたか?
年内収穫なら10/15迄に蒔きましょう!お急ぎください。

ほうれんそう』は、ほぼほぼ年中収穫でき、料理でもいろいろ使える(冷凍もできますし)ので、家庭菜園におすすめの野菜です。
種も大きくて蒔きやすく、育てやすいのもおすすめポイントです。
トマトやきゅうりなどの夏野菜の後作に、是非チャレンジしてみてください。冬場に収穫できる野菜として重宝しますよ。

それでは、松本での家庭菜園に、ナカツタヤがおすすめするほうれんそうの品種をご紹介しましょう!

収穫時期 おすすめ品種と蒔き時
春・秋 四季穫ほうれんそう ■四季穫ほうれんそう

蒔き時 3月下旬〜5月上旬・7月上旬〜9月末

秋〜年内 秋まきほうれんそう■秋まきほうれんそう

蒔き時 8月末〜10月中旬

年内収穫 〜10/15迄

秋〜冬 丸粒日本ほうれんそう■丸粒日本ホウレンソウ

蒔き時 8月末〜11月初旬

年内収穫 〜10/15迄
 越年収穫 〜10/25迄
 ハウス・トンネル 〜11/5迄


日本ほうれんそう ■日本ホウレンソウ

蒔き時 8月末〜11月初旬

年内収穫 〜10/15迄
 越年収穫 〜10/25迄
 ハウス・トンネル 〜11/5迄

毎年やろう!『家庭菜園の土づくり』

お庭で家庭菜園をされている方、毎年の土づくりをされていますか?
良い野菜をたくさん収穫するためには、野菜が育ちやすい環境づくり=『土づくり』が重要です。
野菜のよく育つ良い土はすぐにはできません。毎年毎年の積み重ねが必要です。
春になって、ジャガイモを植える前、もしくは夏野菜を植える前にやっておきましょう!

手軽にできる土づくりの方法と堆肥や肥料などをご紹介します。手軽といっても2週間はかかります!

2週間前 ・有機石灰『天然の石灰』を1坪(3.3㎡)に1Kgまく。
・堆肥『みのり』を1坪(3.3㎡)に1袋(15Kg)まく。
・土を深さ30〜40cm耕しながら、有機石灰と堆肥をよく混ぜる。

天然の石灰

天然の石灰

堆肥 みのり

堆肥 みのり

1週間前 ・肥料『有機一発肥料』や『愛菜の恵み』を施す。
・畝づくりやマルチ張りを行う。


有機一発肥料 果菜用

有機一発肥料 果菜用

愛菜の恵み

愛菜の恵み

今日 ・種まきや苗の植え付けを行う。

※有機石灰ではなく『苦土石灰』を使用する場合は、3週間前にまいて土に混ぜておきます。堆肥や肥料とは同時に使用しないようにしましょう。

※ 堆肥『みのり』は、春と秋に半分づつ(0.5袋/坪)混ぜても良いです。

夏植えジャガイモが元気に育っています!

春植えたジャガイモ『キタカムイ』を収穫したあと、二期作目で植えた夏植えジャガイモ『アンデス赤』です。現在、2回目の土寄せが終了したところです。

今年は、梅雨の長雨のせいか、ジャガイモの出来が良くなかった方もいらっしゃるようで、夏植えジャガイモのお問い合わせが多くありました。

松本では、お盆までに植え付け、霜が降って、地上部がクタッとなったら収穫します。

夏植えジャガイモ アンデス赤

秋も庭木の植え時です! 2020

ガーデンストリートの庭木売場には、秋から冬にかけて見頃の『早咲きサザンカ』『金木犀(キンモクセイ)』などが入荷しました。
秋もさまざまな庭木の植え付けができます。是非お出かけください。

早咲きサザンカ

早咲きサザンカ
寒冷地の松本でも年内に花を楽しめます!

キンモクセイ

キンモクセイ
オレンジの花と香りが人気です!


サカキ

サカキ

サツキ

サツキ


ドウダンツツジ

ドウダンツツジ
紅葉が綺麗です!

ツゲ

ツゲ
常緑の生垣にどうぞ!


コニファー

コニファー
常緑の生垣にどうぞ!

ジューンベリー

ジューンベリー
紅葉が綺麗です!

いちご苗あります2020

野菜の種苗店ではいちご苗を販売中です!定番の宝交早生や四季成り、白いいちごなど種類豊富に取り揃えています。

【取扱品種】宝交早生・章姫・天使のいちごAE・ドルチェベリー・ジャンボいちごまんぷく2号・めちゃデカッ!・めちゃウマッ!

プンゲンストウヒ『ホプシー』入荷しました!

ガーデンストリートに、プンゲンストウヒ『ホプシー』が入荷しました。

シルバーの葉が本当に美しいコニファーです。税別25,000円 限定5鉢 の入荷です。

プンゲンストウヒ ホプシー

プンゲンストウヒ ホプシー

秋を彩る花が入荷しました! part6

ガーデンストリートには、秋を彩る草花が また^5 入荷しました。

秋は、紅葉と一緒で、花色もくっきりはっきり色鮮やかになります。
さあ、秋のガーデングを楽しみましょう!

カリオプテリス スターリングシルバー

カリオプテリス スターリングシルバー

ベロニカ グレース

ベロニカ グレース


アガスターシェ

アガスターシェ

ストック

ストック


ゼラニウム

ゼラニウム

アルテナンテラ

アルテナンテラ


コスモス

コスモス

ブルーデージー オーレア

ブルーデージー オーレア


リンドウ

リンドウ

種にんにく販売中です2020

野菜の種苗店では今が植えどき!種にんにくの球根を販売中です。

人気の青森県産ホワイト六片は種球根のサイズ別に販売しています。(Lサイズは今期完売、Mサイズ、LLサイズの2種類となります)また、バラ売り1球からお求め頂けますので、少量だけ必要な方、お試しにチャレンジしてみたいなという方にもおすすめです。国産ジャンボにんにく・臭い控えめな無臭にんにくも残りわずかとなりました。ぜひお早めにお買い求めください。

One-day講座 国産米の稲わらで編んだ注連縄でつくる『幸運を呼ぶお正月飾り』を開催します!

★お正月講座★
国産米の稲わらで編んだ注連縄でつくる『幸運を呼ぶお正月飾り

はじめてつくられる方も大歓迎


注連縄

写真はイメージです

ガーデンストリートでは、みなさまに晴れやかな新年を迎えていただけますように、お正月飾りの講習会を開催します。

昔ながらの国産米稲わらで編んだ注連縄に、縁起の良い植物をあわせた勢いの良いお正月飾りをつくって、新しい年を迎えるための“しつらえ”をいたしましょう。

日時 2020年12月13日(日)
①午前10時00分~12時00分
②午後1時30分~3時30分
※各回同じ内容で行います
定員 各回12名
受講料 講習料+材料費 3,500(税別)
備考 お話と実習の講座です

▲コロナウィルスへの対応▲
※当日は、新型コロナウイルス対策として、検温・手先消毒・換気・密防止策を万全に行い開催させて頂きます。
※受講の際は、マスクの着用をお願いします。
※当日、発熱・咳などの症状が出られた場合は、出席をご遠慮下さい。

One-day講座 フレッシュグリーンを使った『ナチュラルダブルリース』を開催します!

★クリスマス講座★
クリスマス飾りに学ぶ シリーズ
フレッシュグリーンを使った『ナチュラルダブルリース
午前の部キャンセル待ち・午後の部申込受付中!

はじめてつくられる方も大歓迎


ナチュラルダブルリース

写真はイメージです

ガーデンストリートでは、一年の最後のイベント 『クリスマス』 を素敵に楽しんでいただけるように、クリスマス飾りの講習会を開催いたします。

コロナ禍で迎える初めてのクリスマス。今年は人と人を結ぶ『絆』をテーマに、2つのリースをストライプリボンで繋いだモダンなフレッシュリースをつくります。
ご自身で制作したリースでクリスマスを迎えてみませんか。

日時 2020年12月6日(日)
①午前10時00分~12時00分 ★キャンセル待ち受付中
②午後1時30分~3時30分
※各回同じ内容で行います
定員 各回10名
受講料 講習料+材料費 3,800円(税別)
備考 お話と実習の講座です

▲コロナウィルスへの対応▲
※当日は、新型コロナウイルス対策として、検温・手先消毒・換気・密防止策を万全に行い開催させて頂きます。
※受講の際は、マスクの着用をお願いします。
※当日、発熱・咳などの症状が出られた場合は、出席をご遠慮下さい。

« 前の頁へ
次の頁へ »