野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

信州の伝統野菜「野沢菜」まきどきと品種のご紹介

信州の秋を代表する野菜といえば「野沢菜」。漬物として食卓に欠かせない、信州の伝統野菜です。

松本平での野沢菜の種まき時期の目安は9月10日〜9月20日頃

この時期に播くことで、冬を迎える前にしっかり育ち、美味しい漬物に仕上がります。

ナカツタヤ野菜の種苗店では、用途やお好みに合わせて選べる3種類の野沢菜のタネをご用意しています。


1. 昔ながらの野沢菜

信州の食文化を支えてきた、伝統の野沢菜。

歯ごたえのある食感と風味豊かな味わいが魅力で、昔ながらの漬物を楽しみたい方におすすめです。


2. やわらかい菜「おかあちゃん」

最近人気の、従来よりも柔らかい品種。

葉がやわらかく食べやすいため、浅漬けや家庭用にぴったり。大きく育てず、若採りしても美味しくいただけます。


3. F1ニューシナノ(根こぶ病抵抗性)

野沢菜栽培で心配される「根こぶ病」に強い品種。

抵抗性を持っているため、病気が気になる畑でも安心して育てられます。栽培の安定性を重視したい方におすすめです。


野沢菜は信州の冬の味覚を彩る大切な野菜。

「漬物にする」「浅漬けで楽しむ」「病気が気になる」など、目的や畑の条件に合わせて品種を選ぶことで、より安心して栽培できます。

🛒 ナカツタヤ野菜の種苗店では、野沢菜の種を豊富に取り揃えています。

「どの野沢菜を播いたらよいか迷っている」という方も、ぜひお気軽にスタッフまでご相談ください。