本日の午前と午後に、9月のハンギングバスケット基礎講座が開催されました。
今回のテーマは『ジニア プロフュージョン』。これからの季節、鮮やかな花色を楽しんでいただけるハンギングバスケットです。

見本

教室風景
本日の午前と午後に、9月のハンギングバスケット基礎講座が開催されました。
今回のテーマは『ジニア プロフュージョン』。これからの季節、鮮やかな花色を楽しんでいただけるハンギングバスケットです。

見本

教室風景
ガーデンストリートでは、今年の秋冬に開催されるお楽しみ講座(One-day講座)のお申し込みを受け付けています。
一部すでに満席になっている講座もございます。ご興味のある方は、お早めにお電話にてお申し込みください。
また、ガーデンストリートで毎年開催しているシリーズ講習の『ガーデニング基礎講座』『ハンギングバスケット基礎講座』の味見も兼ねている講座もございます。ご興味のある方は、試しに参加していただければと思います。
どなたでもご参加いただけます

春の開花時のイメージ
今回はかわいいブリキの器を使って、おしゃれなチューリップとビオラの寄せ植えを作ります。はじめての方でも安心してご参加できるよう、丁寧にゆっくりすすめていきます。 また、ナカツタヤガーデンストリートで開催しています『ガーデニング基礎講座』に興味のある方は、教室の雰囲気を体験していただける機会となっています。
| 日時 | 2023年10月29日(日) ①午前10時00分~11時30分 ②午後1時30分~3時00分 ①②は同じ内容で行います |
|---|---|
| 定員 | 20名 |
| 受講料 |
講習料+材料費 3,500円(税込) |
| 備考 | お話と実習の講座です |
どなたでもご参加いただけます
寒さに強く、毎年花が楽しめる人気の宿根草。多くの方が「育てててみたい」と大人気の植物です。
でも、『どうやって選べばいいの?』『手入れの仕方はどうすればいいの?』
ガーデンストリートでは、そんな声にお答えして、初めての方にも分かりやすく、今後のお庭づくりにも生かせる『宿根草』についての講習会を開催いたします。
当日は、
①宿根草が元気に育つ『土づくり』
②宿根草の選び方、組み合わせの基本
③宿根草の管理のポイント
などを、スライド上映を交えて丁寧にお話し致します。また、宿根草のお手入れや、管理の方法などは、実際の花壇でデモンストレーションを交えながら解説致します。
※当日は、屋外でのデモンストレーションも予定しております。防寒対策をしてお出掛けください。
| 日時 | 2023年11月5日(日) ①午前10時00分~12時 ②午後1時30分~3時30分 ①②は同じ内容で行います |
|---|---|
| 定員 | 各回15名 |
| 受講料 | 講習料 2,200円(税込) |
| 備考 | お話のみの講座です。 |
はじめてつくられる方も大歓迎

写真はイメージです
パンジー・ビオラを使い、春まで長期間楽しんでいただける、小さめの壁掛け型バスケットを制作します。ゆっくりと丁寧に作りますので初めての方もお気軽にご参加いただけます。
また、ナカツタヤガーデンストリートで開催しています『ハンギングバスケット基礎講座』に興味のある方は、教室の雰囲気を体験していただける機会となっています。 。
| 日時 | 2023年11月19日(日) ①午前10時00分~12時 ★満席になりました ②午後2時~4時 ①②は同じ内容で行います |
|---|---|
| 定員 | 16名 |
| 受講料 | 講習料+材料費 3,800円(税込) |
| 備考 | お話と実習の講座です |
どなたでもご参加いただけます
自己流でバラを育てているけどなかなかうまく育たない・・・。
そんな方のために、この冬にやっておくことで来年のバラの生育がとってもよくなる、そんな作業のポイントを実際のデモを交えながら解説していきます。
当日は、
① 剪定・誘引の基本
② 鉢植えのバラの植え替え
③ 地植えのバラの土壌改良
④ 効果的な消毒の仕方
など冬の間に行うべき作業とそのポイントを、実際にある程度成長したバラを用意し、デモンストレーションを交えながら丁寧にお話しいたします。
| 日時 | 2023年11月23日(木・祝) ①午前10時00分~12時00分 ★満席です ②午後2時00分~4時00分 ★残席わずかです ※各回同じ内容で行います |
|---|---|
| 定員 | 各回15名 |
| 受講料 | 講習料2,200円(税込) |
| 備考 | お話のみの講座です |
先週の金曜日14日の午前と午後に、7月のハンギングバスケット基礎講座が開催されました。
今回は、夏らしく観葉植物の苗を使ってのリングづくりでした。
ハンギングバスケット基礎講座では、ウォールバスケットだけでなく、リングやスリットプランターなどの機材も使いながら、楽しみながら学んでいただける場となっております。
2024年の受講申込みも随時行っております。ご興味のある方は是非お問い合わせください。

本日、ガーデンストリートでは、ハンギングバスケット基礎講座の第3回が開催されました。
今回は、インパチェンスとアイビーを使用したハンギングバスケット制作でした。
ガーデンストリートでは、屋内の環境の整った教室専用のスペースで、ハンギングバスケット講座はもちろん、ガーデニング講座、バラづくり講座など、ゆったりと受講していただけます。
開催している講座については、ホームページの各教室のバナーよりご覧ください。

教室風景

見本
本日、ガーデンストリートでは、ハンギングバスケット基礎講座の第2回が開催されました。
今日からいよいよ ハンギングバスケット器材 SLT-25 を用いての制作です。
今回は、基本を学ぶうえで、ベコニアのみで製作しましたが、これから徐々にステップアップしていきます。

教室風景

見本
今年の6月に松本市の花時計公園において、第21回花いっぱいフラワーコンテストが開催されます。
フラワーバスケット部門の参加者 と ハンギングバスケット部門の出品者を募集しています。
お問い合わせ・参加希望は、街を花いっぱいにする会事務局(花いっぱいフラワーコンテスト実行委員会) Tel.0263-32-3042 まで。
■フラワーバスケット部門
応募締切日:5月11日(木)
一斉植栽日:5月27日(土) 9:00~12:00
審 査 日:6月9日(金)

■ハンギングバスケット部門
応募締切日:5月31日(水)
搬入日時 :6月10日(土) 13:00~15:00
審 査 日:6月11日(日) 10:00~
搬出日時 :6月18日(日) 15:00~17:00
![]()
本日の午前と午後、ガーデンストリートでは、2023年のハンギングバスケット基礎講座の第1回が開催されました。
受講される方の中には、ハンギングバスケットはもちろん、寄せ植えづくりも初めてという方もいらっしゃるので、苗の取り扱い方・道具の扱い方・土の入れ方など基本を学んでいただくために、今回の制作は、壁掛けタイプのアイアンバスケットでの寄せ植えでした。
4月28日(金)の第2回からは、伊藤商事のSLT-25を用いてのハンギングバスケットの制作が始まります。よって、第2回からのご参加でも間に合いますので、ハンギングバスケットにご興味のある方は、是非ご参加ください。お申込みお待ちしております。

ハンギングバスケット基礎講座 第1回 風景

アイアンバスケット 見本

参考見本
本日、ガーデンストリートでは、2023年のハンギングバスケット ステップアップ講座がスタートしました。
ハンギングバスケット ステップアップ講座は、ハンギングバスケット基礎講座を修了した方が参加できる講座となっており、エレガンスバスケット(伊藤商事 WB-30)を使用した作品づくりを学ぶ全9回のコースです。

制作風景

管理説明

ガーデンストリートでは、本日より2023年の『つくるひろば ハンギングの日』講座がスタートしました。
こちらの講座は、ハンギングバスケット基礎講座とハンギングバスケットステップアップ講座を修了された方がご参加いただけ、年9回の開催日に自由にハンギングバスケットの制作を楽しんでいただけます。

つくるひろば ハンギングの日 風景
『来年はいい年になりますように』と願いを込めて、縁起の良い植物で年末年始の玄関先を飾ってみてはいかがですか?

縁起植物のハンギングバスケット

縁起植物の寄せ植え