本日、ガーデンストリートにおいて、One-day講座『はじめてのハンギングバスケット② 秋・葉牡丹&ビオラ編』が開催され、21名の方にご参加いただきました。
はじめてハンギングバスケットを作られる方がほとんどでしたが、みなさん楽しんで作られていました。

講座風景

制作見本
本日、ガーデンストリートにおいて、One-day講座『はじめてのハンギングバスケット② 秋・葉牡丹&ビオラ編』が開催され、21名の方にご参加いただきました。
はじめてハンギングバスケットを作られる方がほとんどでしたが、みなさん楽しんで作られていました。
講座風景
制作見本
ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。
はじめてつくられる方も大歓迎
写真はイメージです
ガーデンストリートでは、みなさまに晴れやかな新年を迎えていただけますように、お正月飾りの講習会を開催します。
お正月お家に来て下さった年神様をお迎えする場所に飾る熊手を、ご自身でアレンジしてお作り頂きます。
縁起ものを沢山飾りつけて、お家に福をかき込む大変おめでたい開運熊手になります。
日時 | 2019年12月15日(日) 午後1時30分~ |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 講習料+材料費 4,000(税別) |
備考 | お話と実習の講座です |
ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。
はじめてつくられる方も大歓迎
写真はイメージです
ガーデンストリートでは、みなさまに晴れやかな新年を迎えていただけますように、お正月飾りの講習会を開催します。
昔ながらの国産米稲わらで編んだ注連縄にふさわしい『大王松』を使った、古式ゆかしいお正月飾りをつくりましょう
この注連縄は年末のお遣い物にも喜ばれます。2個までおつくりいただくことも可能です。
※ 2個目は1個3,000円でおつくりいただけます。2袋個おつくりになられる方は、お申し込み時にお知らせください。
日時 | 2019年12月15日(日) 午前10時00分~ |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 講習料+材料費 3,500(税別) |
備考 | お話と実習の講座です |
ガーデンストリートでは、趣味の園芸などでもご活躍の日本屈指のローズファーマー 後藤みどり先生 を特別講師にお招きして、バラづくり講習会を開催いたします。
見て・体験して学べる
バラの育て方のポイントや剪定・誘引のプロならではのコツ『いつ切る・どこを切る・どう誘引する』を、分かりやすく解説していただきます。また後藤先生による剪定・誘引のデモンストレーションをいたしますので、お家に帰ってすぐに実践して頂けます。
講義の後には後藤先生の今年一押しのおすすめのバラ苗の販売もいたします。(数に限りがございます)
日時 | 2019年11月23日(土・祝) 午前10時00分~ |
---|---|
受講料 | 講習料3,500円(税別) |
備考 | お話のみの講座です |
お好きな花付きの苗を植え付け、お持ち帰りいただけます
実習では、後藤先生おすすめのバラと季節の花苗で可愛らしい寄せ植えをつくります。
また講義では、秋にやっておきたいバラづくりのポイントや、他ではなかなか聞けないコンテナでのバラづくりのコツなどを分かりやすくお話しして頂きます。今までバラを育てている方はもちろん、バラづくりが初めてという方も安心してご参加いただけます。
日時 | 2019年11月23日(土・祝) 午後2時00分~ |
---|---|
受講料 | 講習料3,500円+材料費実費(バラ苗4,200円~・鉢548円~)(税別) |
定員 | 20名 |
備考 | お話と実習の講座です |
ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。
満席になりました
はじめてつくられる方も大歓迎
ガーデンストリートでは、一年の最後のイベント 『クリスマス』 を素敵に楽しんでいただけるように、クリスマス飾りの講習会を開催いたします。
グリーンベースの伝統的なリースにアレカヤシを編んで作ったリボンがポイントのフレッシュリースを作ります。
『トリコテ』とはフランス語で『編む』ことをいいます。ナチュラルな王道リースにトリコテリボンでアクセントをつけて楽しみましょう。
日時 |
2019年12月1日(日) 午後1時30分~ |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 講習料+材料費 3,800円(税別) |
備考 | お話と実習の講座です |
ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。
満席になりました
はじめてつくられる方も大歓迎
ガーデンストリートでは、一年の最後のイベント『クリスマス』を素敵に楽しんでいただけるように、クリスマス飾りの講習会を開催いたします。
扱いやすさが人気のヒムロ杉をベースにしたモコモコのボールに、クリスマスカラーの木の実をあしらったキュートなボール型リースを作ります。
クリスマスを迎えるまでの期間を、可愛いボールリースアレンジを飾って楽しんではいかがでしょうか?
日時 | 2019年12月1日(日) 午前10時00分~ |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 講習料+材料費 3,500円(税別) ※スタンド付きです |
備考 | お話と実習の講座です |
ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。
満席・キャンセル待ち受付中
はじめてつくられる方も大歓迎
写真はイメージです
秋~初冬を彩るビオラと葉ボタン・・・近頃は驚くほど品種が豊富になりました。これからお花の少なくなる季節ですが、季節感のあるかわいいハンギングが暮らしに彩りを添えてくれる作品です。ゆっくりと丁寧に作りますので初めての方もお気軽にご参加ください。
日時 | 2019年11月17日(日) 午前10時00分~ |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 講習料+材料費 4,000円(税別) |
備考 | お話と実習の講座です |
ガーデンストリートでは、この秋から冬にかけて、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。
満席になりました
寒さに強く、毎年花が楽しめる人気の宿根草。多くの方が「育てててみたい」と大人気の植物です。
でも、『どうやって選べばいいの?』『手入れの仕方はどうすればいいの?』
ガーデンストリートでは、そんな声にお答えして、初めての方にも分かりやすく、今後のお庭づくりにも生かせる『宿根草』についての講習会を開催いたします。
当日は、
①宿根草が元気に育つ『土づくり』
②宿根草の選び方、組み合わせの基本
③宿根草の管理のポイント
などを、スライド上映を交えて丁寧にお話し致します。また、宿根草のお手入れや、管理の方法などは、実際の花壇でデモンストレーションを交えながら解説致します。
日時 |
2019年11月3日(日) 午前10時00分~ |
---|---|
定員 | 35名 |
受講料 | 講習料 2,000円(税別) |
備考 | お話のみの講座です。 |
外吹く風も心地よく、秋の作業には最適な季節となりました。観葉植物のフレーム(寄せ植え)も、そろそろ模様替えですね。
今回はグレイやアッシュ系のドライフラワーを使い、アンティーク風に花をアレンジします。
また、自身のお庭にもありそうな身近な植物と関連付け、ドライフラワーに向く植物・作り方等のお話をいたします。
冬の間も楽しめるドライフラワーのフレームを作ってみませんか?
花はなフレームをお持ちの方のご参加をお待ちしています。お持ちでない方は、当日販売もいたします。
日時:10月22日(火) 午前10:00~12:00
定 員:20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
受講料:3,000円(税別、講習料・材料費込み)
持ち物:はさみ・フレーム(スタンドは不要)
お申し込みは、ナカツタヤ ガーデンストリート(Tel.0263-37-5800)まで。
親子で参加OK!小学生から作れます!
今、大人気の多肉植物は、暑さや乾燥にも強く、これからの季節にぴったりの植物たちです。
今回は、コーヒードリッパーなどでもおなじみの『HARIO』のビーカーとブリキのプレートに多肉植物を植えます。
室内でも清潔に飾っていただけるよう、土に代わるセラミス・ネルソル2つの方法で植え付けます。
あなたのセンスがキラリと光る素敵な作品をつくってみましょう!
想いのままに並べて飾れば、インスタ映えも間違いなし!? です。
(写真はイメージです)
※席の都合により、おつくりになられないお子様の同伴はご遠慮ください。
日時 | 2019年6月30日(日) 午前10時00分~ |
---|---|
定員 | 36名 |
受講料 | 受講料3,500円(材料費込、税込) |
備考 | お話と実習の講座です |