野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

かわいいツバキが咲いています!

冬の園芸の楽しみ『椿』。残り少なくはなってきましたが、まだまだかわいい椿が残っています。
今日、店内で咲いていた椿をご紹介します。

椿 花の里

花の里

椿 無音の雪

無音の雪

椿 紅唐子

紅唐子

椿 卜伴錦

卜伴錦

つるバラ誘引時の麻紐の結び方

バラづくり講座でもお教えしたことがありますが、1回ではなかなか覚えられないと思います。参考になればと思い、動画をアップしました。

手際と見た目がかっこよくできるように、手すりや椅子の足などで何回か練習してみてください。

■その1(名前がわかりません)

麻紐など滑りが良い紐に向く結び方です。こちらだけ覚えていただければOKです。

ポイント!
・右手で持った麻紐は、左手に持った麻紐の先端の上に重ねて、そのまま左手の4本の指を1周させます。
・左手に巻きつけた麻紐から指を抜く時、緩まないように右手の人差指で麻紐が交差している部分を押さえます。

■その2(男結び)

ビニール紐やシュロ縄など、摩擦が多めの紐に向く結び方です。こちらは垣根や荷物などを縛るときにも使えます。

ポイント!
・右手で持った麻紐は、左手に持った麻紐の先端の下を通して輪を作り、再度麻紐の先端の下を通します。
・麻紐の先端を左手の下側から1周させるとき、緩まないよう左手の親指か人差指で麻紐が交差している部分を押さえます。

 
« 他の動画はこちらから »

バラの剪定シーズンです

バラの葉も落ちたこの時期がバラ剪定のシーズンです。今年は暖冬で葉が残っているかもしれませんが、剪定しておきましょう。

写真は、『FL ノックアウト』。四季咲き性でよく咲いてくれたので、枝が大変込み合っていました。剪定で切り戻して、すっきりさせました。ちなみに、昨年もこのくらいの短さにしました。一年でだいぶ大きくなるのが見てわかると思います。
剪定が終わったら、切り口を保護するために『カルスメイト』を塗っておきましょう。

また、春の芽吹きに向けて、『強力たい肥』と『バイオゴールド クラシック 元肥』を土に混ぜ込んでおきましょう。

バラ剪定前

バラ剪定前

バラ剪定後

バラ剪定後

切り口の保護にカルスメイト

切り口の保護にカルスメイト

ツバキの花が咲き始めました 2020

ガーデンストリートの店内で販売している 蕾付きのツバキ苗木 の花が咲き始めました。
まだまだ咲きはじめです。数十種類ありますので、是非ご覧ください。
ちなみに、冬の間は室内で管理して花をお楽しみいただき、5月の連休ごろにお庭に植えることができます。

ツバキの花

ツバキの花

ツバキの花

 

すぐに花を楽しめる椿(ツバキ)の苗木が入荷しました 2020

ガーデンストリートに、蕾付きの椿(ツバキ)の苗生が入荷しました。

樹高が50〜60cm前後のつぼみ付きで、室内に置けば花が次々と咲き、1ヶ月程度楽しんで頂けます。
5月のゴールデンウィーク明けまでは室内で育て、その後、庭に植え付けていただくこともできます。もちろん、鉢植えのままでも育てていただけます。

ツバキ苗木

変わった品種ばかり数十品種あります。ほぼ1本づつなので、お早めにどうぞ。

ツバキ苗木

蕾付きなのでお部屋ですぐに花を楽しんでいただけます。

春一番に咲く ロウバイ

ガーデンストリートには、店舗奥に圃場があります。そこには、花木、低木類、コニファーなど、様々な庭木を販売しています。
寒冷地の松本では、寒さの強い落葉樹が多いので、今現在、多くの庭木が葉を落としています。
そんな中、春の訪れを一番に告げてくれる『ロウバイ』は、蕾を膨らませ、黄色く色づきはじめました。皆さんのお庭にいかがですか?

ロウバイ

 

年越しに縁起の良い赤い実を

冬でも葉を落とさず育つ常緑植物で、日陰でもしっかり育ちを実を付ける。そんな植物を人と重ね合わせ、自身の成長や新年の多幸を願う。
そんな意味がある植物たちです。縁起をかついで、お家に飾ったり、寄せ植えをつくってみてはいかがですか?

十両ヤブコウジ

【十両(ヤブコウジ)】寄せ植えや庭植えにどうぞ。つるヤブコウジもあります。

百両カラタチバナ

【百両(カラタチバナ)】寒さに弱いので松本では冬は室内で育てましょう!

千両

【千両】寒さに弱いので松本では冬は室内で育てましょう!

万両

【万両】寒さに弱いので松本では冬は室内で育てましょう!

ナンテン

【ナンテン】難を転じてくれることを祈りましょう!

秋のコニファーが入荷しました!

秋のコニファーガーデンストリートには、秋のコニファー苗木が入荷しました。

葉色もグリーン(緑色)・オーレア(黄色)・シルバー(銀色)と取り揃え、お家やお庭の雰囲気に合わせてお選びいただけます。

■取り扱い品種■
ウィチタブルー、エレガンテシマ、グリーンコーン、ゴールドライダー、スプラッシュイエロー、ブルーアロー、ムーングロー、レイランディ

秋の山野草入荷しました! 2019

いよいよ秋本番。ガーデンストリートには、秋の山野草が入荷しました。

岩シャジン・原種シクラメン・ホトトギス各種・リンドウ各種・大文字草・ツメレンゲ・コケモモ・ツルコケモモ・フジバカマ各種・マツムシソウ・ツワブキ・オケラ・センノウゲ 他

鉢植えで育てて楽しむ柑橘類が入荷です!

信州は寒冷地なので、柑橘類が木になっている姿を見慣れていません。ですから、栽培するイメージがないかもしれません。
でも、育て方のポイントさえ押さえれば、鉢植えで実の収穫まで楽しむことができます。

 また、実だけでなく、葉も年間を通して美しいので、冬は室内で観葉植物のような「インテリアグリーン」としても楽しめます。

 花や実の香りも素晴らしく魅力たっぷりの柑橘類。なかでも育てやすい、おすすめの柑橘類が、ガーデンストリートに入荷しています。

9月13日(金)~16日(月)の秋色フェア期間中は、柑橘類苗木と植木鉢をお買上げの方は、無料で植込みを致しております。この機会を是非ご利用ください。

■販売品種■ 実付きです!
サイパンレモン、レモン リスボン、スダチ、温州ミカン、本柚子(ホンユズ)、花柚子(一才柚子)、種なし金柑、大実金柑

 

« 前の頁へ
次の頁へ »