スタッフの家の家庭菜園で、使いきりサイズの大根『味なやつ』と『秋まきほうれんそう』の芽が出てきました!
みなさんの家庭菜園はいかがですか?
ちなみに、後ろにちらっと見えるのは一緒に植えた白菜の苗です。

大根の芽が出ました!

秋まきほうれんそうの芽がでました! 見えますか?
スタッフの家の家庭菜園で、使いきりサイズの大根『味なやつ』と『秋まきほうれんそう』の芽が出てきました!
みなさんの家庭菜園はいかがですか?
ちなみに、後ろにちらっと見えるのは一緒に植えた白菜の苗です。
大根の芽が出ました!
秋まきほうれんそうの芽がでました! 見えますか?
ガーデンストリートでは、チューリップ・水仙・ヒヤシンス・ムスカリなどの秋植え球根が入荷し始めました。
まだまだほんの一部です。すべてが揃うのは10月上旬頃になりそうです。
ピンクのイチゴ「桃薫(とうくん)」の苗が入荷しました。
桃のような香りのするピンク色のイチゴです。実の揃いと収量性も良く育てやすい品種です。数量限定入荷です。お早めにどうぞ!※苗の発送は致しかねますのでご了承ください。
【只今販売中のイチゴ苗】宝交早生・章姫・ドルチェベリー・ローズベリーレッド・ジャンボイチゴまんぷく2号・ピンクイチゴ桃薫
秋冬の王道野菜「法蓮草」は今が蒔き時です!!寒さにあたることで、より一層甘さが増しておいしくなります!!秋から冬にかけて収穫する法蓮草はナカツタヤオリジナル「秋まき法蓮草」がおすすめです!
極立性でツヤの良い濃緑色。葉の絡みが少なく葉柄はしなやかで折れにくく収穫しやすいのが嬉しいホウレンソウです!ベト病(R1~10、15)抵抗性もありつくりやすくビギナーからプロまでおすすめです!
秋植えイチゴ苗入荷しました!10月下旬頃までに植付け、来春収穫のイチゴ苗です!
【只今の販売品種】宝交早生・章姫・四季成り「ドルチェベリー」・四季成り赤花「ローズベリーレッド」・ジャンボいちご「まんぷく」
松本名産のネギ「松本一本葱」の種まきじきです!種まきは9月中旬頃(9/10~9/20)が目安です。
松本一本葱
種まき後越冬した苗を翌年春4月中旬頃定植し、その年の秋に収穫となります。尚、土用(7月中下旬)頃に一旦掘り上げて植え替えると、やわらかい肉質のネギになります。植え替えたことにより、三日月型に曲がったネギが収穫できます。これが伝統の「松本一本葱」の形といわれています。松本一本葱の種は少量入りの小袋からたくさん蒔かれる方向けの1L 入まで対応可能です。
本日、ガーデンストリートでは、9月のハンギングバスケット講座が開催されました。
今回は、ジニアやトウガラシなどを使った『初秋を彩るハンギングバスケット』づくりでした。
講義風景
実習風景
見本
信州の伝統野菜「野沢菜」のまきどきは9月中旬が目安です!
天王寺蕪に由来する「かぶ」の一種ですが、信州の気候風土に突然変異をおこし誕生したと言い伝えがあります。主に地上部の葉と茎を漬物にした「野沢菜漬け」が有名です。寒さに負けず育つ葉や茎はやわらかく特有の風味は格別です!通常の野沢菜のほかに葉茎の繊維が少なくさらにやわらかい「やわらかい菜おかあちゃん」も取り扱いございます。
あまくてサクサク食感がおいしい「信州868キャベツ」苗販売中です。今週いっぱいくらい9/15頃までの販売の予定です。ぜひお早めにお求めください!
ナカツタヤ ガーデンストリートでは、今後のより良いお店づくりのために『お客様アンケート』を実施しています。
是非ご協力ください。