野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

ハンギングバスケット基礎講座⑥『初秋のハンギングバスケット』が開催されました!

ガーデンストリートでは、9月6・7日と、ハンギングバスケット基礎講座の第6回が開催されました。
テーマは『初秋のハンギングバスケット』。秋色の花材を使っての制作でした。
第6回ともなると受講されたみんさんのハンギングバスケットの出来上がりも綺麗になっていますね。
あと3回です。がんばっていきましょう!

ハンギングバスケット基礎講座第6回

生徒さんの作品

ハンギングバスケット基礎講座第6回

教室風景

 

7月のハンギングバスケット基礎講座は観葉植物。

ガーデンストリートの7月のハンギングバスケット基礎講座は、観葉植物ハンギングバスケット
球根ベコニアを中心に、ペペロミア・アジアンタム・プテリス・トラディスカンチアなどの観葉苗を使って、涼しげな作品をつくりました。

ハンギングバスケット基礎講座

花フェスタ2019 ハンギングバスケットコンテスト結果

松本市で開催された花フェスタ2019(第36回全国都市緑化信州フェア)のハンギングバスケットコンテストにおいて、ガーデニング講座の多くの生徒さんが出品・入賞されました。

初めての大型イベントで張り切りつつも、しんどい思いをしながら皆さん奮闘されました!多くの方の入賞もうれしいことですが、それ以上にそれぞれの方の努力の跡やレベルアップが感じられたことが大きな収穫となりました。

これでイベントはひと段落ですが、これからも「誰が見ても美しく、自分の表現したいことが伝わる作品」に向かって、『楽しく頑張る』教室をめざしたいと思います。あくまでも自分のペースで・・・続けていただければ、また努力が花開くときが訪れます。

松本市長賞   K.Yさん

日本ハンギングバスケット協会 理事長賞 K.Sさん

都市緑化機構会長賞 Y.Mさん

金賞   M.Sさん

金賞   R.Aさん

金賞   S.Kさん

金賞   M.Mさん

萌木の村 ハンギングバスケットコンテスト2019の結果

今年も萌木の村(北杜市)でハンギングバスケットコンテストが開催されました。梅雨の中という厳しい環境でしたが、美しい自然の中では、かえってナチュラルでいい雰囲気が出ていたように思います。

ハンギングバスケットでは「自然環境を受け入れ、植物の生き方にまかせる・・・」という大事なことをしばしば忘れがちです。改めてそんな気づきのあった良い機会となりました。ガーデンストリートハンギング講座の生徒さんの入賞作品です。

F.Sさん

M.Tさん

K.Mさん

 

信州花フェスタ2019松本市サテライト会場『リース型ハンギングコンテスト』開催されました

信州花フェスタ2019松本市サテライト会場『リース型ハンギングコンテスト』開催されました。

松本市長賞S.Kさん

松本市長賞 S.Kさん

松本市サテライト会場実行委員会会長賞K.Yさん

松本市サテライト会場実行委員会会長賞 K.Yさん

日本ハンギングバスケット協会理事長賞N.Iさん

日本ハンギングバスケット協会理事長賞 N.Iさん

優秀賞F.Yさん

優秀賞 F.Yさん

優秀賞K.Fさん

優秀賞 K.Fさん

 信州緑化フェアのイベントとして松本市で開催された「フラワーリングコンテスト」において、ガーデンストリートガーデニング講座の生徒さんが5つの賞をいただきました!

作品の出来栄えの良さはもちろん、日ごろの努力が反映された、とてもうれしい受賞となりました。「優れたスキルで美しくつくる」ことに加え、『コンテスト会場で、どのように見えるのか・・・』という事が、多くの生徒さんには良い勉強になりました。連日の活気あふれる教室で、来たる「緑化フェア ハンギングバスケットコンテスト」の作品制作が着々と進む中、大いに励みとなり、学びとなりました。また、新たな飛躍が始まっています。

ハンギングバスケット基礎講座2019 第1回目が開催されました!

ガーデンストリートでは、4/5Fri・6Satより ハンギングバスケット基礎講座2019 がスタートしました。
天候にも恵まれ、皆さん楽しんで作品づくりをされていました。今回は手始めに 壁掛けタイプのバスケットでの寄せ植えでした。次回より、いよいよ スリットバスケットSLT-25 での作品づくりがはじまります。お楽しみに。

第2回 4/19Fri・20Sat からの参加者を若干名募集しています。ご興味のある方は、ガーデンストリート 0263-37-5800まで。

ハンギングバスケット基礎講座①

松本市でリース型ハンギングコンテストが開催されます!

第36回全国都市緑化信州フェア松本市サテライト会場において、5月19日(日)~26日(日)の8日間リース型ハンギングコンテスト』が、『の輪の共演』をテーマに開催されます。

リース型ハンギングは、リング状の器に苗を並べて植えていくので、はじめての方でもつくりやすいのが特徴です。みなさん、松本市初開催となるリース型ハンギングコンテストに参加してみてはいかがでしょうか。

開催概要(チラシより抜粋)★

リース型ハンギングコンテストサンプル開催について
○展示期間 2019年5月19日(日)~5月26日(日)
○申込受付 4月8日(月)~5月10日(金)
○場所 中央西公園(花時計公園)

募集について
○募集作品は50作品で、出展料は無料です。 ※先着により締切
○募集する作品は円形のリース型ハンギング(中心に穴が開いているもの)です。
○器材は直径40cm以内のワイヤー製の既製品を使用し、出来上がりが直径60cm以内でラティスに壁掛けできるものを作成してください。
○背景やオーナメント等の装飾は一切施さないこと。
○応募は1人(団体)につき1点とし、未発表のものに限ります。

応募方法・問い合わせ先
〒390-0874 松本市大手3-8-13 大手事務所6階
第36回全国都市緑化信州フェア松本市サテライト会場実行委員会事務局
(松本市建設部公園緑地課)
TEL 0263-34-3254(平日8:30~17:15) FAX 0263-34-3299

詳細は、チラシをご覧ください。以下のチラシ画像をクリックするとPDFが開きます。チラシ、応募用紙は印刷してご利用いただけます。

リース型ハンギングコンテスト詳細リース型ハンギングコンテスト申込書

One-day講座 はじめてのハンギングバスケット①『マーガレットでふんわり色の ハンギングバスケット』を開催します

ガーデンストリートでは、この春、初めての方でも楽しんでご参加いただける、さまざまなOne−day講座(おたのしみ講座)を開催します。

はじめてのハンギングバスケット①『マーガレットでふんわり色の ハンギングバスケット』

はじめてつくられる方も大歓迎


はじめてのハンギングバスケット①

人気の高いマーガレットを使って、ふんわりとした可愛い小さめの壁掛け型のハンギングバスケットに仕上げます。玄関や庭先に春の華やかさを演出できます。

丁寧にゆっくりと作りますので、どなたもお気軽にご参加ください。

日時 2019年4月21日(日) 午前10時00分~
定員 20名
受講料 講習料+材料費 4,500円(税別)
備考 お話と実習の講座です

ハンギングバスケットスキルアップ講座『縁起植物のハンギングバスケット』が開催されました

ハンギングバスケット スキルアップ講座(全8回)の最終回、『縁起植物のハンギングバスケット』が開催されました。一年の締め括りとしての大作づくりに、みなさん取り組まれました。
おつくりになられたハンギングバスケットを飾って、来年も良い一年になることをお祈りいたします。
また、来年も素敵なハンギングバスケットをつくるために、ガーデンストリートへお越しいただけることを、心よりお待ちしております。

縁起植物のハンギングバスケット01

縁起植物のハンギングバスケット02縁起植物のハンギングバスケット03

One-day講座『はじめてのハンギングバスケット』葉牡丹とパンジー・ビオラ編が開催されました

本日、ガーデンストリートで、One-day講座『はじめてのハンギングバスケット ~葉牡丹とパンジー・ビオラ編~』が開催されました。

ハンギングバスケットを初めて作られる方も多くいらっしゃいましたが、最後には素敵なハンギングバスケットが出来上がりました。今年の年末は、華やかにお過ごしいただけそうです。

ナカツタヤ ガーデンストリートではハンギングバスケット講座として、春と秋の年2回のOne-day講座、1年を通してのシーリーズ講習『ハンギングバスケット基礎講座』(全9回)を開催しています。
ご興味のある方、是非ご参加ください。

はじめてのハンギングバスケット

« 前の頁へ
次の頁へ »