ガーデンストリートには、斑入り葉が美しい 沈丁花(ジンチョウゲ) ‘前島‘ が入荷しています。
黄色の斑入り葉に赤花が引き立ちます。花後はカラーリーフとしても楽しめます。
松本は寒いので、4月末までは室内もしくは軒下で育てて花をご覧いただき、5月になったら庭へ植えつけて下さい。
ガーデンストリートには、斑入り葉が美しい 沈丁花(ジンチョウゲ) ‘前島‘ が入荷しています。
黄色の斑入り葉に赤花が引き立ちます。花後はカラーリーフとしても楽しめます。
松本は寒いので、4月末までは室内もしくは軒下で育てて花をご覧いただき、5月になったら庭へ植えつけて下さい。
ガーデンストリートの店頭では、春の訪れを告げる 福寿草とロウバイ が黄色い花を咲かせています。
みなさんのお庭にいかがですか?
福寿草の花
ロウバイの花
ガーデンストリートの庭木売場には、花桃など早春の花木苗木が揃いました。
花桃 源平枝垂れ・立源平・照手桃 赤/桃/白
花梅 鹿児島紅梅
その他 ハナカイドウ・アーモンド など
ガーデンストリートに庭木の第二便が入荷しました。
本日入荷したのは、ジューンベリー・ハナウメ・ハナモモ・アオダモ・ドウダンツツジ・ナンテン・サクラ各種・ツゲ・カツラ・アオハダ・ナツハゼ・ヤマボウシ・シャラ・ナナカマド・アカシデ・アズキナシ・シロモジ・エゴ・マルバノキ・コウヤマキ他です。
昨日から降り始めた雪が若干積もるなか、ガーデンストリートに庭木の第一便が入荷しました。
本日入荷したのは、ハナミズキ・ヤマボウシ・ジンチョウゲ・シャラ・モミジ各種・ツバキ・サルスベリ・クロモジ・ナツハゼ・シロモジ・ナンテン・コシアブラ・ソヨゴ・ジューンベリー・アナベル・オオヤマレンゲ・ミツバツツジ・ハナモモ 源平・サカキ他です。
明日は、第二便の入荷です。
ガーデンストリートの店内では、次々とツバキの苗が花を咲かせています。
今日咲いていた花をご紹介します。
春曙紅
卜伴
乙女
★ こちらから 2023年の取扱品種ページ へジャンプします! ★
ガーデンストリートに果樹苗木が順次入荷中です。ただいま、販売のための準備中ですので、もうしばらくお待ちください。
★2/28 すべての品種が揃いました。発送をご依頼のお客様は準備出来次第ご連絡したのち発送させていただきます。
植え付けの適期は3~4月、販売は3~5月です。いずれの品種も数に限りがありますので、お早目にお出かけください。
★ ブドウ『ナガノパープル』は、予約注文分で完売です。来年2023年春の予約を承っております。
2022年のおすすめの果樹苗木は
マルベリー『シャルロットリュス』。
春から霜が降りるまで収穫できる『四季穫り』で、樹高が低い『低木(地植えなら1.5~2.5m・鉢植えで1~2m)』という、いいことばかりのマルベリー(桑の実)です。
数量限定 20鉢限りです。お早めにどうぞ。
■■■ 2022年 果樹苗木 取り扱い品種 ■■■
■アンズ■ 信州大実・ハーコット・おひさまコット
■イチジク■ ドーフィン・バナーネ・日本種
■ウメ■ 竜峡小梅・花香実・白加賀・南高・豊後・露茜・ジャンボ高田
■カキ■ 【完全甘柿】早秋・富有・【渋柿】蜂屋・平核無
■柑橘類■ 朝倉サンショウ
■キウイ■ 【メス】ゴールデンキング・ヘイワード・【オス】トムリ・孫悟空・早雄・【オス・メスセット】紅芯&早雄
■クリ■ 大丹波・ぽろたん・銀寄
■サクランボ■ 2種接ぎ(紅秀峰×佐藤錦)
■スモモ/プラム■ サンタローザ・ソルダム・ハリウッド・貴陽
■ナシ■ 豊水・幸水・南水
■洋ナシ■ ラフランス・ル レクチェ
■ブドウ■ ピオーネ・デラウエア・ナガノパープル(予約で完売です)・ナイヤガラ・巨峰・スチューベン・シャインマスカット
■プルーン■ シュガー・バーバンク・サン
■モモ■ みさか白鳳・あかつき・川中島白桃
■モモ×ネクタリン■ ワッサー
■リンゴ■ アルプス乙女・みすずつがる・紅玉・シナノスイート・シナノゴールド・シナノリップ・ぐんま名月・ふじ(長ふ12号) ・ふじ(三島系) ・秋映
■ベリー■ ラズベリー インディアンサマー・ラズベリー ファルゴールド・ブラックベリー ソーンフリー
■マルベリー■ シャルロットリュス
■スグリ■ グーズベリー・房スグリ 赤・白・ブラック(カシス)
■ブルーベリー■ パトリオット・アーリーブルー・デューク・バークレー・コビル・スパータン
■その他■ アーモンド・菓子クルミ・紫あけび・トゲナシタラノキ コマミドリ・ビワ 茂木
ガーデンストリートには、蕾付きの椿(ツバキ)苗木 が入荷しました。
数十品種ありますが、1品種1~2本。また、店内では次々と咲いてしまいます。
ツバキをお探しの方はお早めにご来店ください。
ちなみに、冬の間は室内で管理して花をお楽しみいただき、5月の連休ごろにお庭に植えることができます。
まだ蕾の段階です。下の写真はイメージです。
ガーデンストリートの店内では、レモン・ミカン・スダチ・ユズ・キンカンなどの柑橘類苗木の実が黄色く色付きました。
温暖化が進んだとはいえ、松本ではまだまだ庭植えはできません。冬は室内で管理すれば、ちゃんと実を楽しめます。
そろそろ収穫して、スタッフで・・・。
色付いたレモン
色付いたミカン
色付いたスダチ
色付いたユズ
色付いたキンカン
年越しの縁起植物といえば、万両・千両・百両・十両・一両。
以前は、松本で越冬できるのは『十両(ヤブコウジ)』だけとご案内していましたが、温暖化の影響か、今では『万両』も越冬できるようになりました。
標高が高いと微妙ですが、松本の平地ならほぼ大丈夫です。
万両
万両 紅孔雀