夏植えて、霜が降って枝が枯れてから収穫する『夏植えジャガイモ(夏植え馬鈴薯)』。
植えられた方、順調に芽はでましたか?
弊社スタッフの家庭菜園では、順調に芽が出てきています。
ただ、ヨトウムシにかじられてるところがあり、さっそく殺虫剤を撒いておきましたが・・・
みなさん、夏植えジャガイモの芽が出ましたか?
店頭で咲いていたバラ
この暑い中、ガーデンストリートのバラ大苗売場で咲いていたバラの花をご紹介します。
夏の花は、小ぶりで、色もあせた感じになっています。

アイスバーグ

シェエラザード

チェリーボニカ

パブロワ

ハンスゲーネバイン

ポラリスアルファ

ヨハネパウロ2世
ガーデンストリート今週のおすすめ花苗です!
ガーデンストリートの花苗売場には、今週もさまざまな花苗が入荷してきました。
そんな中から、目に留まった花苗をご紹介します。寄せ植えづくりなどに是非ご利用ください。
まだまだ暑い日が続いていますが、少しですが秋🍂を感じさせる植物たちが入荷しはじめています

セロシア ツイステッド
ピンク・イエロー・オレンジと明るい3色あります

セロシア ミスティックシェード
シックな色合いが秋の寄せ植えにピッタリです

セロシア インテンス
高さがあるので、寄せ植えの背面におすすめです

桔梗 アストラ
草丈が低いので寄せ植えにおすすめです。次々と花を咲かせます
8月下旬からの野菜の種蒔き 大根・白菜・葱・玉葱・野沢菜・ホウレンソウ
8月下旬から10月にかけて、年内穫りから来年初夏穫りまでの野菜の種蒔きのシーズンになります。
冬に向けての種蒔きは、期限があります。種を早めに用意して、蒔き忘れのないようご注意ください。
▲種蒔き時期の目安は、松本平の標準的なものです。他の地域の場合は異なりますのでご注意ください。

大根の蒔き時は 8/20~9/10頃
カブ(蕪)の蒔き時は 8/20~9/10頃

白菜の蒔き時は 7/25~8/25頃(品種・タイプにより異なります)
葱(松本一本葱)の蒔き時は 9/10~9/20頃

玉葱の蒔き時は 8/25~9/10頃

野沢菜の蒔き時は 9/10~9/20頃
年内穫りホウレンソウの蒔き時は ~10/15頃まで
年明け穫りホウレンソウの蒔き時は ~10/25頃まで(ハウス・トンネル栽培は ~11/5頃まで)
6月に制作した『長持ちするハンギングバスケット』の現在
6月のハンギングバスケットステップアップ講座で店長が制作した『長持ちするハンギングバスケット』の現在の姿です。
2ヶ月経ちましたが、しっかり花も咲いてまだまだ鑑賞できます。コリウスは既に2回ピンチしましたが、そろそろピンチした方が良さそうです!
お盆のお墓参りなどにパック花ご用意しています
明後日13日からお盆です。ガーデンストリートでは、お墓参りやお仏壇用のパック花をご用意しています。
また、法事用の対の花束(花瓶用)、アレンジメントフラワーなど、ご予算に合わせてのご注文も承っております。
尚、13日水曜日は定休日となっております。ご注意ください。

写真 上段 対の花束(参考 5000円/片側で)
写真 下段 アレンジメントフラワー(参考 3500円/1個あたり)
花の種類・量は入荷時期により異なります
大根の種はもうすぐ蒔き時です。種の準備はおすみですか?
松本平での大根の種の蒔き時は、8月20日~9月10日頃です。ちなみに蕪(カブ)も一緒です。
ナカツタヤ 野菜の種苗店のおすすめは、一般的な長い大根『改良総太り大根』、使いきりサイズがちょうどいい短い大根『味なやつ』です。
他にも皮や中が赤い大根、大きく丸い聖護院大根、ねずみ大根など変わった品種も取り揃えています。是非ご利用ください。
暑い夏に元気に花を咲かせる 日々草
松本でも毎日35℃前後の日が続いています。ほんとに暑いです!
そんな中でもめげずに元気に花を咲かせているのが『日々草』。
私にも耐暑性を少し分けて欲しいものです。
さて、そんな店頭の日々草の中から変わった花色のものをご紹介します。
暑さを吹き飛ばすような寄せ植えづくりに是非ご利用ください。

日々草 ブラックベリー

日々草 ブルーベリーホイップ

日々草 わらべ絞り

日々草 藍染め絞り

日々草 サニープリンセス ブルー

日々草 サニープリンセス ホワイト
彼岸花(リコリス ラジアータ)とサフランの球根が入荷しました!
ガーデンストリートには、彼岸花 赤花(リコリス ラジアータ)とサフランの球根が入荷しています。
接木キュウリ苗まだあります
野菜の種苗店では、まだ接木キュウリ苗を販売しています。
今収穫している株の次の口として、また樹勢の弱ってしまった株の代わりなどにご利用ください。