野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

グリーンボール

2025年01月22日

ナカツタヤ特選種 グリーンボール

定植後45日で1.2㎏に太る生育の早い丸玉の極早生種です。球は光沢のある鮮緑色で、球内の着色が良く葉質がやわらかくておいしい品種です。裂球も比較的遅く日持ちにもすぐれます。

F1黒田五寸人参

2025年01月22日

ナカツタヤ特選種 F1黒田五寸人参

生育旺盛で肥大早く、耐暑性・耐寒性が強い夏まき専用種です。根形は総太り型で、尻の肉付きが良く、肌、芯ともに鮮やかな紅色で、揃いの良い品種です。たねまき後105~120日で根長20㎝、根重300g以上になる多収品種です。

改良60日白菜

2025年01月22日

ナカツタヤオリジナル 改良60日白菜

直まき後約60日で収穫可能な耐病性に優れた早生黄芯種です。軟腐病、ベト病に極めて強く、根こぶ病にも強い品種です。1球2.8~3.2㎏程度、球内色はきれいな黄色でとてもおいしい品種です。芯腐れ、縁腐れ、ゴマ症などの生理障害の発生も少なく、春まき、秋まきもできる極めて作りやすい品種です。

松本一本葱

2025年01月22日

ナカツタヤ特選種 松本一本葱

信州伝統野菜「松本一本ねぎ」極めて耐寒性の強いねぎで、軟白部は35㎝位に達し、揃いもよく外観も見事です。肉質は柔軟で甘味があり、栄養価も高く鍋物に最適、焼きねぎは風味満点です。土用(7月中下旬)に一旦掘り上げて植え替えると、軟らかい肉質のねぎになります。植え替えたことにより三日月型に曲がったねぎが収穫できます。これが伝統の松本一本ねぎの形です。

ぎんれい絹さやえんどう

2025年01月22日

ナカツタヤ特選種 ぎんれい絹さやえんどう

白花の絹さやえんどうです。つるありで草丈は180㎝程度に伸びます。耐寒性があり、草勢強く、分枝旺盛、ダブル花が多い品種です。秋まき10/20~11/10、春まき2/下旬~4月に適します。

赤丸二十日大根

2025年01月22日

ナカツタヤ特選種 赤丸二十日大根

たねまき後20~40日で収穫できる早生種で非常に作りやすい二十日大根です。鮮やかな赤皮、丸型で、サラダや一夜漬け、酢漬けなどに適します。厳寒期を除いて一年中栽培できます。

オクラ

2025年01月17日

ナカツタヤ特選種 オクラ

鮮明な濃緑色、陵角のはっきりした正五角形の果形で非常にきれいな荷姿が特徴の「東京五角オクラ」です。作りやすく家庭菜園向きで長く愛され続けている定番品種です。

這うんですキュウリ

2025年01月17日

ナカツタヤオリジナル 這うんですきゅうり

支柱や誘引がいらず地を這うように成長するキュウリです。広い畑さえあれば手間がかからず誰でも簡単に栽培ができます。暑さに強く、高温下でも着生率が高く多収となります。またベト病に極めて強く、褐斑病、ウドンコ病にも強く大変つくりやすいキュウリです。5~7月まき露地栽培に向きます。

信州黄金玉葱

2025年01月17日

ナカツタヤオリジナル 信州黄金玉葱

耐病性が強く強勢で作りやすい増収型の中生種。貯蔵力に優れ12月末まで吊貯蔵が可能。玉は球に近い甲高の豊円球で、揃い、しまりともによく1球平均重が300g以上の大玉になります。播種期は松本で8月下旬~9月初旬まきです。

あおば節成10号キュウリ

2025年01月17日

ナカツタヤオリジナル あおば節成10号

初期から多収が見込める極早生節成です。ベト病に極めて強く、褐斑病、ウドンコ病にも強く非常につくりやすいきゅうりです。3~4月まきトンネル栽培、5~6月露地栽培に最適です。地這栽培にも向きます。

次の頁へ »