野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

注目のロメインレタス

romariaメディアでも取り上げられることが増えています注目の野菜「ロメインレタス」の苗を販売中です!!

玉レタスやリーフレタスにはないシャキシャキとした食感を生かしてシーザーサラダなどにピッタリです!しっかりとした肉質は加熱料理にも適していて、使い方は工夫次第!色々と楽しめそうです。

「晩抽ロマリア」は結球性に優れ、晩抽性や耐暑性に優れるので幅広い作型で栽培できます。今が植え時の「晩抽ロマリア」の苗は絶賛販売中です!!

 

食べきりサイズのミニ白菜

okiniiri冬の主役野菜、白菜の苗を販売中です!!

ずっしり大きな白菜も魅力的ですが、食べきりサイズのミニハクサイはいかがでしょうか?(^^)/

重さは600g、黄芯極早生で、根こぶ病に耐病性を持つ作りやすい白菜です!!外葉は極立性のためコンパクト栽培が可能です。

煮炊きはもちろん、サラダでもおいしいミニ白菜「Cお黄にいり」にチャレンジしてみませんか?今が植え時です!!

大根の種蒔き時です!

改良総太り信州松本での大根の種のまき時期です!!

8/20~9/10頃を目安に種まきをしましょう!!

おすすめの大根は ナカツタヤ交配「改良総太り」

味に自信あり!味がしみやすい省エネ大根!ス入りが遅く長く貯蔵できます!

今年の大根の主役は「改良総太り」がイチオシです!!

 

秋植え野菜苗勢揃い!!

retasuこれからが植え時!!秋植えの野菜苗が揃いました!!

信州868・みさき・縮緬キャベツ サボイエースSP・子持甘藍(早生子持)・ブロッコリー(ハイツSP)・カリフラワー(スノークラウン)・茎ブロッコリー(スティックセニョール)・トレビス(ラディッキオ・チェスト丸型)・セルリー・プチヴェール・プチヴェールルージュ・プチヴェールホワイト・カリフローレ・カーボロネロ(黒キャベツ)・ハクサイ苗(改良60日・黄ごころ75・王将・CRお黄にいり・紫奏子)レタス(オリンピア)ロメインレタス(晩抽ロマリア)・岡山サラダ菜・グリーンリーフ・サニーレタス

romariakyabetu2hakusai

虹色コーンが収穫できました!!

ijiroko-n春に苗を販売していました「虹色コーン」が収穫できました!!

なんともキレイな色のモロコシで、まるで宝石のようです!!茹でて食べることもできますが、残念ながら、甘みはないとのこと。

ガラス細工のようにキレイな見た目を生かして、お部屋や玄関の飾りなどに向きそうですね!!野菜の種苗店レジ横に飾ってありますので、ご来店の際は、ぜひご覧くださいませ!

 

にんにく種球根販売中

ninnikuにんにくの種球根を販売中です!!

松本での植付けは9月下旬~10月下旬頃が目安となります。

福地系ホワイト六片・無臭にんにく・ジャンボにんにく・赤にんにくなど多種類販売しています。

毎年人気のにんにく!!植付け近くになりますと、品切れの品種もございますので、ぜひお早目にご購入下さいませ!!

松本一本葱の種を販売しています

松本一本葱2信州松本名産 「松本一本ねぎ」

江戸時代より松本の地で栽培され続けている伝統野菜です。植え替えを行いネギの甘みを引き出す伝統的な栽培方法で育てた松本一本ねぎは格別!!

最近では機能性成分が多く含まれていることから健康野菜としても注目を浴びています。

信州の寒さに耐えてじっくり育てる松本一本葱の種まきじきは9/10~9/20頃が目安となります。ぜひ、種の購入はナカツタヤ野菜の種苗店にお出かけ下さいませ。

信州名産「野沢菜」の種あります

野沢菜2信州の伝統野菜「野沢菜」

野沢菜温泉原産のつけ菜で、名産「野沢菜漬け」としても有名です。

信州の厳しい寒さにも負けず育つ葉や茎はとてもやわらかく、特有の風味は格別、漬け物に最適です!!

松本での種まきは9/10~9/20頃が目安です。

 

玉葱の種あります

絵袋信州黄金玉葱玉葱の種を販売しています。

信州松本での玉葱のまきじきは8/20~9/10頃が目安です。年内に苗を大きくしすぎるとトウ立ちしてしまい、また小さすぎると冬の間に抜けてしまったりと、玉葱の種まきは適期まきの見極めが重要になります。

蒔きたいときにぜひお手元に種がありますよう、お早めのご購入をおすすめします!

ナカツタヤオリジナル 信州黄金玉葱

耐寒性が強く、強勢で作りやすい、増収型の中生種です。貯蔵性に優れ、12月末までの吊り貯蔵が可能です。玉は、球に近い甲高の豊円球で、揃い、しまり良く、色つや抜群!!平均重300g以上の大玉が期待でき、甘くておいしいナカツタヤイチオシの玉葱です!!

【その他玉葱種子取扱い品種】

赤玉葱・アトン・ネオアース・ケルたま・猩々赤

ほろにがアクセント!ラディッキォ

torebisu

赤と白のコントラストがとってもおしゃれ!イタリアの伝統的な野菜ラディッキォ(色々な呼び方がありチコリーやトレビスとも)。

寒さに強くこれからの季節には作りやすい野菜です。

イタリアでは様々な種類があるようですが、「ラディッキォ・キオッジャ」と呼ばれる代表的な丸型のラディキォ(チコリー・トレビス)の苗を販売しています。

家庭菜園でも楽しめます!ぜひチャレンジしてみませんか?

Exif_JPEG_PICTURE

本場イタリアでは様々なラディッキォが

 

 

« 前の頁へ
次の頁へ »